ヨガを始めた
2月に引っ越したんですけど、ポストに「毎日登山」という施設のチラシが入っていました。
https://everyday-kobe.com/
https://www.instagram.com/yoga_eat_trail_everyday/
神戸で、山登り、ヨガ、食を楽しむための施設です。
前からヨガしたかったので、無料体験にカチこみました。
結局その日に入会しちゃったんですけど、今のところ5回ぐらいヨガのクラスを受けてて、すごく楽しいという話をします。
ヨガにもいろいろ種類があって、ハタなんとかとか、アシュなんとかとか、まあよくわからないのでなんでも受けてます。
毎日朝から夜まで1時間ちょいのクラスがあってて、好きなときに好きなだけ受けるシステム。
定額受け放題なので、そこらへんのヨガ教室より全然お得!
しかも入会先着でヨガマットもらえたし。
私は6歳から約10年間バレエをやっていて、別に抜きん出て上手いわけじゃないけど、それなりに楽しんで頑張ってました。
それが、今までの唯一の体を動かす経験。スポーツはやったことない。ボールは10mも飛ばないし、握力は20kgもない。どうでもいいですか。
それで自然とバレエと比べてしまうんですけど、当たり前だけど全然ちがって面白いです。
バレエでは、隣の子より少しでも高く、少しでも長く、という風に競っていたし、揃えて踊るとなるときっちり手足の角度まで合わせないといけない。
人に見せるもので、かつ、集団で演じるのでこうなります。
それがヨガでは、あくまで自分のことだけを考える。
隣の人が自分より体が柔らかくても、綺麗な形ができてても、気にしない。
先生たちがしきりにそのようなことを言ってくれて、ここまで自分のことや体に集中することってないよなあと思っています。
静かに目を閉じて、呼吸の循環や体の奥底の動きを感じることができます。面白い。
あと、人と比べないって自己肯定感めちゃあがる。
もしかしたら、このヨガ教室自体老若男女集まっているので、余計にそう言われるのかもしれないけど、ていうか老若男女が一緒にクラス受けれるってなんかすごくない?ヨガ。懐広いわ〜、ヨガ。
60超えたおばあちゃんと22歳女性が一緒に体動かせるのって、ヨガとラジオ体操ぐらいでは....?
一方で、体の使い方はバレエに似ていると思うところもあります。
きっとすべては、無理に使って壊さないように、というのが根底にあるからなのですが。
ポキポキ曲げたり、ギュッと縮めたりせずに、しなやかに伸びる伸びる〜みたいな感じです。
それで今のところ、気持ちよく伸びて程よく動いて楽しんでます。
とくに、土曜日の朝8時とかのクラス受けると、まじでQOLあがる。
神戸周辺に住んでる方、近くにヨガ教室がある方、ヨガやってみましょう〜。
私が通ってる「毎日登山」は、月8000円そこらでヨガ受け放題、山登り行き放題、神戸産のお野菜1000円チケットもらえる、コワーキングスペース使えるというアレなので、めっちゃいいです。まだ山登りしてないけど。でもきっといいはず。
私、全然汗かかないし、便秘だし、体の循環が最悪なんですけど(体内老廃物サーモグラフィーで見たら真っ青だと思う)ちょこっとだけ自分で筋トレも始めたし、発酵食品食べるようにしています。急に、健康になりたくなった。
心身ともに健康な20代を...
0コメント