15分でできるボールチェーンピアス
AMBUSHっていうVERBALとYOON夫妻がやってるブランドがあるんですけど、そこのデカいボールチェーンのピアスがかっこいいなと思ってつくってみました。
チョロすぎてびっくりした。
こちらが完成品。髪も肌もひどい。
用意するもの
ボールチェーン2本
針金
ピアス土台(皿状になってるもの)
ピアスキャッチ
針金を切るやつ
針金を曲げるやつ
金属に使える接着剤
ボールチェーンはデカいほうがかわいいです。売り場で一番デカい丸を探しましょう。
ピアスの土台は、ボールチェーンと近いサイズがいいです。
ボールチェーンって切ったらバラバラになりそうって思ったんですけど、どこで切っても全然大丈夫です。好きな長さにしてください。
留め具はつけておいたほうがアクセントになってかわいいかも。
ボールチェーンの長さはつくったあとでも簡単に調節できるので、とりあえずつくってしまうのもありです。
耳の前側のパーツ
ピアス土台の皿のところに接着剤をつけます。
これは前にサンダルの底を直すときに買ったものなので、金属に適しているかは知らない。でもくっつくので大丈夫。
そしてくっつけます。おわり。
耳の後ろ側のパーツ
2本目のボールチェーンと針金とキャッチです。
針金を曲げます。ちょっと隙間をあけておく。
ボールチェーンのくびれに巻きつけます。螺旋状にまきつけると取れない。
逆側をフック状にしてキャッチに通します。
気の済むまでくるくる巻き上げます。おわり。
後ろからみた手作り感がイヤな人は、キャッチのくるんってなってるとこに針金なしで直接押し込んで接着剤でつけてもいいかもしれません。
でも私はあまり接着剤を信用していないのと、誰も私の耳の後ろなんか見ていないと思っているのでこのクオリティで十分。
一本のチェーンで前と後ろをつないでしまうとフープピアスみたいになるし、10本もあれば余るのでたくさんつなげてチョーカーにしたりブレスレットにしたりしても楽しいよ。
みんなでバーバルとユーンになろう。
0コメント