2017年ベストアルバム: 洋楽
今年よく聴いたアルバムまとめ、洋楽編です。
というか、The Strypesだけアイルランド、それ以外US。
1位: Chance The Rapper “Coloring Book”
たぶん私がUS hip-hopで最初に聴いたアルバムだと思うんだけど、初心者にはとっつきやすくて、でも聴けば聴くほど奥が深くて、いわゆるスルメというやつ。
ゴスペルっぽさ、コーラスっぽさもあって、全体的にメロディアス。
ゴリゴリギラギラのラッパーはこわいけどヒップホップ気になる人にはオススメ。
1位: N.E.R.D “No One Ever Really Dies”
かなり最近出たアルバムだけど、もうずっと聴いてる。こういう(どういう)曲すごい好きなんですよね。
私は基本的にアップテンポで乗れる音楽が好きで、これは自分と合ってて、テンション上がっていいです。
1位: DJ Khaled “Grateful”
DJ Khaledの曲なんて聴いたことなかったけど、コラボのメンツにひかれて聴いてみました。全部いいよ。ほんと。
とくに、Chance The Rapperとの”I Love You So Much”は、歌詞なんかちゃんと聞かなくても幸せな曲やな〜って感じで好きです。親バカ。かわいい。
Jackson5の”I want you back”っぽいギターのラインが聞こえるのも楽しくていいね。
1位: Gorillaz “Humanz”
音楽の趣味が合う人にすすめられて知ったGorillazの新アルバム。
オルタナティブってこれぐらいしか聴かないんだけど、とりあえずカッコいいからビル街のど真ん中とかズンズン歩きながら聴いてみ?という感じです。
1位: Jurassic 5 “Quality Control”
愛聴ラジオ「星野源のオールナイトニッポン」で紹介されてた”Swing Set”という曲に惚れ込んだのがきっかけ。
源くんはなんでも知っている、そして私好みの音楽を教えてくれる(贔屓目)
Swingだからジャズっぽいんだけどヒップホップもラップもミックスで、なんだこれは〜〜〜?!となります。
他の曲も名曲揃い。すごい。
1位: The Strypes “Blue Collar Jane”
2013年のアルバムで、当時よく聴いていたのを思い出し聴き。
元々私はビートルズがすごく好きで、今の子がロックンロールやるとこうなるんだっていう。
彼らの魅力について熱々に語ってる記事を発見したので参考までに笑
http://thesignmagazine.com/sotd/the_strypes_part-1/
1位: Michael Jackson “Off The Wall”
こちらは私の永遠の憧れでアイドルでロールモデルで敬愛しているマイケルジャクソンの、大きくなってから初のソロアルバム。
当時21歳、今の私と同い年。
そんな男の子がこんなに最高の曲をつくって大ヒット飛ばしてたんだと思うと、今まで以上に感じるものがあって、特に今年よく聴きました。
まだ初々しさがあるというか(いや、13歳ソロデビューのベテランなんだけど)、King Of Pop感はそこまでまだない頃のマイケル、いいですよ。
今年はヒップホップに手を出したのが自分としては大きい変化でした。
全部名曲で初めて聴いても聴きやすいと思うので、一旦ダウンロードしてみてください。
0コメント